「運命学」×「セールス」『売れる仕組化通信』

「メルマガ不要」「ネット不要」本当にあなたの魅力だけで、口コミ・紹介で売れ続け、リピート率100%を実現するシンプルメソッド

リーダーシップ

リーダー、コーチの心得!「人が行動を起こす時の4つのタイプ」

人が行動を起こすには“4つのタイプ”があります。 人が何かを学ぶときや行動を起こすとき、4つのタイプに分類できると言われます。 選手を指導する際はそれを意識しています。「選手が全然言うことを理解してくれない!行動してくれない!」と指導する側が思…

リーダー、コーチの心得!『そのコップは割れていない』 悪い所を探すばかりが指導ではありません。

割れてもいないコップを直そうとしない。 選手や後輩、部下を指導していると、 どうしても欠点や、悪い所を直す、という視点で見てしまいます。もちろん明らかに悪い所は正さねばなりませんが、常に、「問題」を「悪い所があるからだ」と捉え「だから直さね…

コーチ、リーダーの心得!「原因を分析しても問題は解決しない」

日本人の原因追求志向 スポーツ選手というのは、レベルが上がるほどストイックで自分に厳しくなるものです。 しかし良く注意をしないと、必要以上に自分自身に負荷をかけていたり、コーチが知らず知らずのうちに選手を追い詰めていたり、というケースが発生…

ムヒカ氏 広島で「倫理を伴わない科学は、想像もできない邪悪なものに利用されかねない。地球上で人間だけが同じ過ちを繰り返す」と記す。

ムヒカ氏が最も訪れたかったという場所、広島市の原爆ドームに到着で「ここに来ることは、義務であり、光栄なことです。若い世代が(原爆のことを)忘れないように、貢献していきたい」と述べられたそうです。 広島平和記念資料館では、沈痛な面持ちで、当時の…

ホセ・ムヒカ氏 愛について語る。。。

今日、癒しのメンターのところで愛に繋がること、本当の自分に繋がることの大切さ学ばせていただきました。ホセ・ムシカ氏の考え方、生き様にとてもリンクしていました。 「世界で一番貧しい大統領」といわれ、初めて来日した南米ウルグアイのホセ・ムヒカ前…

ホセ・ムヒカ「世界で一番貧しい大統領」が語る幸福論「日本人は本当に幸せですか?」東京外語大学公演

質素な生活ぶりから「世界で一番貧しい大統領」として知られ、初来日した南米ウルグアイのホセ・ムヒカ前大統領(80)が本日7日、東京都府中市の東京外国語大学を訪問。 約300人の学生を前に「日本人は本当に幸せですか?」と題して公演を行いました。 「…

「貧乏とは少ししかモノを持たないことではなく、限りなく多くを必要とし、もっともっと欲しがることである」ホセ・ムシカ前大統領来日

「世界一貧しい大統領」 南米ウルグアイの前大統領、ホセ・ムヒカ氏(80)が初来日。 所得のおよそ9割を寄付し自身はオンボロのワーゲンに乗り月10万円ほどでつつましく暮らしウルグアイでの愛称”ぺぺ”と呼ばれ街中でも気軽に声をかけられる通称「世界一貧…

リーダー、コーチの心得!「周囲の期待の高さに潰されそうです」

先日、指導した事のある女子選手が全国大会で団体優勝しました。 私としては本当に嬉しいです! 全国大会での団体戦は、個人戦の翌日に行われます。実はその女子選手は大会を通じてあまり調子が良くなく、 個人戦では予選28位、決勝トーナメントも2回戦で敗…

リーダー、コーチの心得!「ストライクを出せ、て言われたら困るでしょ」

外してしまった点数を考えて、このミスをリカバリーするには・・・と 計算を始めてしまう選手がいます。ボウリングで言えば、今6ピンだったから、次回はストライク、もしくはスペアを出さないと順位は2番をキープ出来ないぞ・・・・。などなど。 私も経験が…

気付き編 リーダー、コーチの心得!「教えたことは1/10しか伝わらない」

「それ、前に教えたじゃん・・・。」 「何で覚えてないの・・・」コーチや指導者の方なら一度は思った事があると思います。 人を教える時に覚えておかなければならないのは・・・。 「教えた事は1/10しか伝わらない」 そう意識して相手と接すれば、 指導者と…

リーダー、コーチの心得! 「どういう時なら出来るか?にフォーカスを。」

はたやんがアドバイスさせて頂いているクライアントさんのお話です。 彼は社会人ですが高校の部活のコーチをしています。 高校だけではなく、県の代表チームも見ているんですよ! 生徒の中でこんな子がたまにいます。生徒 「腕力がなくて腕立できないのが悩…

気づき編 シンプルな話 -ウルグアイ ムヒカ元大統領のスピーチ-

元ウルグアイ ムヒカ大統領のスピーチより「わたしが話していることは、とてもシンプルなことです。社会が発展することが、幸福をそこなうものであってはなりません。 発展とは、人間の幸せの味方でなくてはならないのです。人と人とが幸せな関係を結ぶこと…