動画プロモーションと聞いて頭に浮かんだのは、「Youtube」や「ニコニコ動画」だった方は多いのでは?
その通り、動画プロモーションが有力なプロモーション方法になったのは、
このような無料ツールが誰でも手軽に扱えるようになったからです。
オンライン上の動画視聴・利用は急激に拡大しており、
動画の伝達力・表現力はビジネスでも威力を発揮しています。
動画視聴機会の拡大
ある調査結果では、ネットで動画を見るか?という質問に対し
全体の81.3%の人が「はい」と答えています。
年代別の回答では次のような結果になっています。
20代=88.0%
30代=91.0%
40代=84.0%
50代=74.0%
60代=69.5%
60代の方でも7割の方が動画を見ているんですね。
また、動画を見る際に利用するサービスは「Youtube」がダントツの94.8%。
視聴の頻度では、もっとも多いのが「週1、2回」で28.8%、
次いで「毎日」が24.6%、三番目が「週3、4回」で18.6%という結果でした。
つまり、実に8割以上の人が動画を見る機会があり、
そのうち7割の人が週に1回以上動画を見ています。
かつそのほとんどYoutubeを使っているという訳です。
※データは楽天リサーチ株式会社「インターネットでの動画視聴とセットトップボックス(※)に関する調査」より。
ユーチューバ―になる方法ではありません
この強力なツールであるYoutubeに、動画を投稿して稼いでいるのがユーチューバ―。
ひかきんさんやマックスむらいさんが有名ですね。
しかし、残念ながらユーチューバ―になる方法は教えられません。
何千万円も稼ぐユーチューバ―は稀。大変な努力が必要です。
たくさん動画を投稿し、1視聴ごとに0.2円報酬がある仕事です。
正直に言って稼げるユーチューバーはほんの僅か。
ここではユーチューバ―になる方法ではなく、
Youtubeを活用した動画マーケティングの方法を知って頂きたい思っています。
そちらの方が応用が効きますし、あなたのサービスや商品の魅力を伝えるツールになるからです。
これを覚えてしまえばはるかに貴方の役に立つと思います。
動画プロモーションで重要なのは「流れ」「順序」「中身」
Youtubeに動画をアップすることは誰でもできますが、
戦略立てて、どんな動画をどんな順番にアップすれば良いか、という事は以外と知られていません。
それが理解できていないと、無数の動画を延々とアップしまくるという大変な作業になってしまいます。
「流れ」「順序」「中身」これがメチャメチャ重要!
動画を活用してどう集客しビジネスに出来るか。
その知識をお伝えできたら良いな、と思います。
ちなみに動画は自分で作る必要はありません。動画製作の専門家に依頼した方が効率的です。
わたしも動画を作ってはいますが、やはり経験と時間が必要です。
まずは「流れ」「順序」「中身」を理解し動画製作の全体像を指示する、という形が良いと思います。
ちなみにこのノウハウは、動画を使って億単位を稼いでいる方々と同じ内容をダイジェストにしたもの。
動画プロモーションの本流ともいうべきメンターから学んだ内容ですので、安心して実践してみて下さい。
つづく
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
下のボタンをクリックすると
読んでもらえた事がはたやんに伝わります。
応援して頂けるとうれしいです!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
他にも役に立つ、面白いブログにたくさん出会えます!
是非クリックお願いします(^^)
関連する記事